![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年度 講座概要 《理論編》 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
精神分析の理論と実践について、その基礎となる知識を3年間で学ぶ講座です。1年目は理論、2年目前半は理論・後半に技法、3年目は臨床(講師・修了生によるケース提示と検討)と発展(カレントな精神分析的思索)を学びます。 2025年度は講座1年目にあたり、本講座を効率よく学び始めるに適した年度となります(2年目、3年目からの受講も可能です。)対面での受講を原則といたしますが、2024年度に引き続き、全講義をビデオ会議サービス「Zoom」によるウェビナーと併用しハイブリッド方式での開催と致します。 なお、本講座は日本精神分析協会の基礎セミナーおよび日本精神分析学会の認定制度で定める研修グループの系統講義に認定されております。また、日本臨床心理士資格認定協会の資格更新ポイント対象の研修会となっております。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
これまでの講義のカリキュラムはこちら | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[参加講師] |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[講座日程] |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[会 場]
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[講師紹介] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ご連絡事項 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
当勉強会主催講座ご受講にあたり以下の点につきまして、受講生の皆様のご理解とご協力をお願い いたします。 1. 講義に関するお願い ・講義中はパソコンやボイスレコーダー等電子機器による記録・録音を禁止いたします。 2. 欠席者向け講義資料送付サービスの廃止について ・昨年度までご提供しておりました「欠席者向け講義資料送付サービス」につきましては、今年度より 3. 会場のご利用について ・会場内にWi-Fi・LAN等インターネット設備のご提供はございません。 4. 荷物類のお取扱いについて ・荷物類の一時保管につきましては、管理責任が負えませんので承りかねます。 5. ご飲食のご案内 ・会場内のご飲食は可能です。昼食等は各自ご準備願います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
修了証(研修証明書)の発行について | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
当講座修了証(研修証明書)は、全10回講義のうち7割以上のご出席をもって発行いたします。 修了証は第10回講座終了後に会場にてお渡しいたします。 やむを得ないご事情等で会場にお越しいただくことが難しい場合は、随時事務局までご相談ください。 なお、本講座は日本精神分析協会の基礎セミナーおよび日本精神分析学会の認定制度で定める研修グループの系統講義に認定されております。また日本臨床心理士資格認定公開の資格更新ポイント対象の研修会となっております。 申請時に本修了証が必要になりますので、各自で保管ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[お問合せ先] 対象関係論勉強会事務局(担当:池田・白井) 〒107-0062 東京都港区南青山5-4-44 南青山CITY HOUSE 203 Eメール: ![]() FAX:(03)6427-4228 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |